- トップページ >
- 社協について
社会福祉協議会(社協)について
社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に基づき、「地域福祉の推進を図ることを目的とする団体」として、都道府県、市区町村単位に1つずつ設置された社会福祉法人格の民間組織です。
社会福祉協議会は、一般的には「社協(しゃきょう)」と呼ばれています。
社会福祉協議会が行なう福祉事業は、地域住民をはじめ、福祉団体・福祉施設などの参加・協力を得て活動していくことを大きな特徴としています。
東秩父村社協は、基本理念として「誰もが安心して暮らせる村づくり」を掲げ、その実現に向けて福祉活動に取り組んでいます。
社協の財源
社協の活動に必要な資金は、皆さまからの会費・善意の寄付金・共同募金・村からの補助金・受託金等が主な財源です。
また、介護保険事業の実施により介護保険収入を得て運営しています。
東秩父村社会福祉協議会概要
所在地 |
〒355-0375 埼玉県秩父郡東秩父村大字御堂369 (コミュニティセンターやまなみ内) |
電話番号 |
|
FAX番号 |
0493-81-5326 |
設立 |
平成3年3月18日 |
代表者 |
高野 貞宜 |
東秩父村社会福祉協議会までの交通手段
公共交通機関でお越しの場合
・小川町駅(東武東上線・JR八高線)よりイーグルバス「白石車庫」または「和紙の里」行き「槻川小学校前」バス停下車
・寄居駅(東武東上線・秩父鉄道・JR八高線)よりイーグルバス「和紙の里」行き「和紙の里」バス停下車 徒歩約3分